<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> つつじが丘自治会ホームページ
つつじが丘自治会
ホーム
自治会ニュース
イベント情報
お知らせ

自治会ニュース
今年も夏祭りをお楽しみ下さい!!
今年も夏のお楽しみイベントのつつじが丘自治会主催の夏祭りを開催します。
日時:8月25日(土) 午後5時〜午後8時
     (雨天の場合:26日(日))
場所:つつじが丘第1公園(通称ロケット公園) 
     つつじが丘22番地
出店:焼き鳥、焼きそば、フランクフルト、綿菓子、氷、
     たこ焼き、飲み物、金魚すくい、ヨーヨー釣り、
     スーパーボールすくい、くじ、的あて等
イベント:谷本中学校吹奏楽部演奏、
     つつじが丘小学校有志南中ソーラン節
     ジャザサイズ、花火等

お手伝いをお願いします。
つつじが丘夏祭りは、ボランティアによる手作りで行っています。
テントの設置、電線はり、提灯つけ、火起こし、機材の運搬、
開催中の交通整理、ごみ管理、出店、片付け等、地域の皆さんのお手伝い参加が大きな力となります。
お祭りに参加して頂ける方は、つつじが丘自治会館
(月・水・金12時半〜15時半)(☎&FAX982-2125)までご連絡ください。
たくさんの方々のご協力を心よりお待ちしています。
●つつじが丘自治会副会長になって

防犯防災担当 糟谷好邦
つつじが丘に居を構えたのは昭和55年3月。
まだ第1公園には狸が住み、時には蛇が現れ子供たちが鉄棒に蛇を巻きつけて遊んでいるような時代でした。
青葉台駅の隣には釣り堀があって、駅への行き帰りには堀に泳ぐたくさんの牛蛙を眺めたものでした。今の東急スクエアの場所は駐車場になっていて夏祭りの開催場所。子供たちはその夏祭りを楽しみにしてきました。
浄化槽区域であったつつじが丘に下水道が引かれ、狸も蛇もめったに見られなくなった頃を経て、今では慣例となったつつじが丘夏祭りが第1公園で始まりました。
このお祭りはつつじが丘の住人にとって東急の駐車場で開催された夏祭りに代わりこの地を故郷と感じる重要なものになりつつあるのではないでしょうか。家を出て行った娘や孫たちがこのお祭りにほぼ皆勤賞で参加して故郷のお祭りを楽しんでいます。
地域でこのような交流が保たれ、住民が皆で楽しく平穏に住めるつつじが丘であり続けられるように防犯・防災の点から微力ながら努力させていただきます。
●★★防災訓練のお知らせ★★

▲画像をクリックすると拡大表示します

6月13日(水)つつじが丘小学校に於いて、防災拠点運営委員会が行われ、24年度つつじが丘自治会及び防災拠点における防災活動方針について話し合われました。
〜24年度防災訓練の予定は〜
第1回:平成24年9月9日(日)午前10時〜12時(雨天決行)
    場所 つつじが丘小学校(地域防災拠点)
    訓練内容 簡単ロープワーク、救急法(AED,身近な物での         包帯法)放水訓練、バケツリレー訓練、
         炊出し訓練
第2回:平成25年2月中旬


総会の開催は5月19日(日)です。
5月19日(日)10時から自治会館で総会を開催します。
総会は年1回の自治会にとって最も大事な議決の場であり、平成24年度の事業報告、決算報告とともに、平成25年度の事業計画と予算を審議し、自治会新役員及び地区理事の選出をします。また、自治会のあり方等について、意見交換する場でもあります。
総会資料は4月下旬、全戸に配布する予定です。多くの方々が総会に出席されることが望ましく、また欠席の場合も必ず委任状を出して頂くようお願いします。
              (つつじが丘自治会長 太田憲克)
●❀今年の落語会も大盛況でした。❀

3月10日(日) 午後3時より、おなじみの噺家柳家三之助さんにお越しいただき恒例の落語会を開催しました。当日は2時ごろから突然、暗くなり「茶色の靄」がかかったような天気でしたが48名の方々に楽しい時間をすごしていただきました。


❀平成24年通常総会のご報告❀
平成24年度つつじが丘自治会総会は5月13日(日)に自治会館で開催されました。
総会当日の出席会員数は54名、委任状提出会員数は1309名、議長に古性浩氏が選任され、総会資料(各戸配布済み)に沿って各議案が説明され審議されました。第1号議案から第6号議案まで全会一致で可決承認されました。
中神会長、長澤副会長の二名の方々が退任され、新会長に太田憲克氏、副会長に海老名宏氏、糟谷好邦氏が新たに選出されました。副会長に井上啓一氏、戸舘みき子氏、牧光徳氏が、監事に近藤鶴夫氏、籔本隆氏が再選されました。
各地区選出の理事の皆様は各地区の地区長を務める一方、下記の役職を会長・副会長とともに、この1年間担当することになります。                  (敬称略、順不同)

▲画像をクリックすると拡大表示します

今年度の自治会事業計画及び予算については、総会資料の通り承認されました。
承認された本年度予算は次の通りです。(分類は総会資料と若干異なるところがあります。)

▲画像をクリックすると拡大表示します

※新会長のご挨拶※
住み続けたい町,誇り高い「つつじが丘」の自治会長のイメージ。
レイモンド・チャンドラーの言葉を借りて言えば「物識りでなければ会長にはなれない。品がなければつつじが丘の会長とは言えない。」これまでの歴代会長古性さん、小森さん、中神さんを思い浮かべていただけば頷かれる方が多いのではと思います。
翻って、私は、70何年の世間との付き合いで得た知識はありますが、浅薄なものでとても役に立てられる代物ではなく、ましてや品にいたっては私の容貌をご存知の方はお分かりのように、その
かけらもありません。
このような私が、数多くの功績を残された中神会長の後任という大役を引き受けてしまい今更ながら後悔しており、またつつじが丘自治会のイメージを突然落とすのではと戸惑っております。
しかしながら、引き受けた以上は全能を注いでこの大役を全うしたいと考えております。
幸い、二人の新副会長を含め5人の有能で頼りになる副会長を選任して頂きましたので、新たに選任された理事(地区長)さんや事務局の方々の協力により全員体勢で諸活動を推進して参りたいと
思います。
新しい体勢での進め方としては、従来に引き続き会員の皆さんの親睦を図り、防犯防災と環境対策を重点として“明るく住みやすい、安心して暮らせる町「つつじが丘」”を維持して参ります。
具体的には、24年度の通常総会で説明いたしました事業計画に従い粛々と進めてゆく所存でありますが、さらに、我々が取り組むべき課題としては以下を重点に進めてゆきたいと考えます。
(1) 地区長、班長などの諸活動が困難な高齢所帯の方々への     自治会としての対応
(2) 防災対策のありかた、防災訓練のあり方や機材取り扱い     者の拡充など
(3) 減少傾向にある自治会会員の歯止め、あるいは会員拡大
     これらについて、我々役員のみでの対応は難しい課題も     ありますので、相談役の皆様のみならず、これまで役員     を経験された方々のお知恵をお借り致したく今後とも変     わらぬご指導をお願いいたします。
     また、会員の皆様には私のメールアドレスを公開いたし     ますので、以上に拘らず、諸々の課題やご意見、できれ     ば課題の対応策のお知恵を頂ければと思っています。
      自宅メールy-ota@q08.itscom.net
      電話 045-983-6256 FAX 045-983-1020

                     

▲画像をクリックすると拡大表示します


つつじが丘第4公園に花壇ができました
つつじが丘小学校の二年生の子どもたちが
『公園にお花を植えたい』という要望に答えて、
青葉区土木事務所やつつじが丘自治会の副会長、
環境推進委員の皆さんの協力で花壇を作成しました。
3月7日(木)に子どもたちがストック、プリミラ、
キンセンカの苗や家から持ってきた種を植えました。
●いざという時に慌てないで行動する為に・・・

つつじが丘の防災拠点は「つつじが丘小学校」です。震度5強以上の地震が起きた時、防災拠点が開設されます。家屋が壊れて住むことができなくなった場合の避難場所です。
つつじが丘小学校に於いて、2月15日(日)に、防災避難訓練が行われました。
会員の皆さんは、4か所の一時避難所(第1公園、第2公園、ドレッセ横掲示板前(つつじが丘10番地)、第4公園に集合し地区長さん等の引率で小学校まで避難訓練を行い、その後、AEDの使い方、心肺蘇生法訓練を行ないました。
先日、行われた東京マラソンでも倒れた男性ランナーを何人かのランナーによって、心臓マッサージとAED使用で救助したニュースが報道されていました。今回の訓練に参加された方々は、自分の目の前で人が倒れた時、自信を持って慌てないで行動できるのではないかと思います。
また、体育館の中に避難場所として1世帯に与えられるスペースを確認してもらう為、ダンボールで仕切りを作り参加者の方に確認していただきました。


年頭のご挨拶 
              つつじが丘自治会 会長 太田憲克
新年あけましておめでとうございます
皆様、ご家族お揃いですこやかな新春をお迎えの事と思います。
私個人としては、一昨年来「おめでとう」と言う言葉にためらいを感じておりましたが、今年はなんとか明かりが見え始めたような気がしてまいりました。この一年のあいだに 一日も早く、心から「おめでとう」と言えるときが来ることを祈っております。
当つつじが丘自治会は、会員皆さんの親睦をはかり“明るく清潔で安心して暮らせる街「つつじが丘」“を目指し諸活動を進めております。
昨年5月に新しい態勢でスタートし7ヶ月が過ぎましたが、このあいだに8月の夏祭りをはじめとして、9月の防災訓練、さらには恒例のバス旅行、ゴルフコンペやクリスマスコンサートなど諸行事を行いそれぞれ例年に負けない盛り上がり見せました。
これらの行事を大きなトラブルもなく円滑に進める事が出来ましたのは、それぞれの部門を担当する副会長さんを中心に各理事の皆さん、さらには実行委員やボランティアの方々の熱心な活動によるところが大きいと思っています。
 環境美化としては、毎月行われる各公園掃除はボランティアの皆さんに依るところが大きく、また、公園愛護会の方々を中心と花壇維持が効果を上げていると思われます。
今年中には第4公園に花壇を作る計画が進められており、つつじが丘小学校の生徒さん達が参加する予定です。
 防災対策については、防災訓練のほかに、水や食料を主体に備蓄に努めてまいりましたが、今後も自治会の資金の許す範囲で可能な限り拡充してゆきたいと考えております。
 年末の衆議院議員の総選挙が急遽決まり選管から依頼された投票所の設置は準備期間が短期間のため憂慮しておりましたが、投票所民間従事者の募集に際し、地域内の主婦や若者たちが直ちに応募して頂き、また、つつじが丘小学校のご協力もあり設置から当日の投票所の管理運営までトラブルも無く円滑に進めることが出来ました。ちなみに、今回選挙の投票率は、期日前投票を含めると青葉区では64.4%でしたが、つつじが丘小学校投票所では63.0%でした。
 自治会の24年度5月まであと5カ月となりましたが、2回目の防災避難訓練や防災施設見学会、アロマ講習会、落語会など諸行事を予定しております。本年も、これらを一層円滑に進めるため、昨年同様自治会員の皆様の積極的なご参加とご支援ご協力をお願い申し上げます。
以上


アロマ教室開催
ハーブとアロマの香りでバスタイムがワンランクアップ・・・
日 時:平成25年1月30日(水) 午後1時30分〜
場 所:つつじが丘自治会館1階
定 員 : 15名
費 用 : 500円(作ったバスソルトを持ち帰り)
申し込み締め切り : 1月18日(金)
申し込み先 : つつじが丘自治会館事務局
 Tel&FaX 982-2125
参加ご希望の方はお名前、電話番号をお知らせください。
※ハーブを使ったカラフルバスソルトをつくります
       講師
      公益社団法人
      日本アロマ環境協会認定インストラクター
      石 川 美和子氏
      つつじが丘在住(現地区理事さんです)


●『キッザニア東京』 に行ってきました!

11月12日(月)参加者:会員27名、幼児1名、保護者13名の合計41名で東京都江東区ららぽーと豊洲
内の『キッザニア東京』にバスで出掛けました。
子供会の年間行事の中でも一番のイベントなので毎年、たくさんの会員が参加します。
『キッザニア東京』は子どもが、いろいろな職業を体験できるテーマパークです。
病院・歯科医・理容店・新聞社・警察署・消防署・裁判所・デザイナー・テレビ局・ラジオ局・お菓子工場・ピ
ザ屋・デパートなどなど多種多様な職業からやってみたいお仕事を選択し、本物そっくりなユニフォームを着用して体験します。お仕事中の子どもたちの顔は真剣そのものです。もちろん働いた分は、お給料ももらえます(キッザニア内でしか使えませんが・・・)。
毎日、頑張って働いているお父さん・お母さんの気持ちがわかるかなぁ〜・・とまではいかなくても、働く楽しさや感謝の気持ち、また社会にはたくさんのお仕事がある事を理解してくれたら、と願っています。
帰りのバスの中では、たくさんお仕事を体験しクタクタで眠ってしまう子、興奮してまだ元気一杯な子と様々でしたが、楽しい1日が過ごせました。
次回の行事は、楽しい企画を計画中です。どうぞお楽しみに〜☆
また、つつじが丘子供会では、会員募集中です。子どもも保護者の方も楽しめる会を目指しています。
参加ご希望の方は「つつじが丘自治会館」までお問い合わせください。


つつじが丘の防災拠点はつつじが丘小学校です。
横浜市が発表した「2100年度横浜市民意識調査」によると、震災時の避難場所である『地域防災拠点』を知らない青葉区民が6割以上もいることがわかりました。青葉区の地域防災拠点は小・中学校40カ所(隣接する都筑区の荏田小学校も含む)。その内、12カ所が被災負傷者への応急処置を行う地域医療救護拠点に指定されています。つつじが丘自治会では、防災訓練を9月、2月の年2回実施しています。9月9日(日)につつじが丘の地域防災拠点であるつつじが丘小学校に於いて実施しました。約120名の皆さんが参加し、放水訓練、給水訓練、ロープワーク訓練を行いました。
●つつじが丘夏祭り運営の参加者に感謝

▲画像をクリックすると拡大表示します

自治会長 太田憲克
 今年も14回目の夏祭りを盛大に開催する事ができました。
当日は約2000人近い人々が来場され、祭りをおおいに盛り上げて頂きましたが、大きなトラブルも無く予定した通り進められたことに、祭りの運営に携わった多くの方々に深く感謝いたします。今回のお祭りに際しては、実行委員会の皆さんを中心に、谷本中学ラグビー部やボランティアに応募された中学生のほか、ジャガーズのご父兄、つつじが丘守ろう会の皆さんなど、設営から運営さらには翌日の跡片付けまで延べ200人以上の方々に参加いただきました。
 また、例年心配しておりました天候も、連日の晴天つづきで当日は何の憂いも無く順調にスタート出来たのも皆さんの想いが天に通じたのではと思っています。
 近隣の自治会や諸団体の方々も多数お祝いに駆けつけて頂きましたが、皆さんのコメントは一様に「つつじが丘の祭りは神輿も盆踊りも無いのになぜこんなに大勢の人達が集まるのだろう」でした。
 これは、「この町の子供たちに夏の想い出になる祭りを」との想いから13年前、子供会の父母が始められたものであり、以後その想いを引き継ぎ自治会と有志が飾り付けから出店さらにはイベントに至るまで手作りで行われています。なかでもフィナーレを飾る花火は市販のものですが、毎年、若者たちが工夫をこらした演出で子供たちの人気を呼んでおり、これらが大勢の人が集まる要因ではと思っています。
 今年は、天候も良かったこともあり、手作り出店の売り上げも例年の4割以上も上回り、もちろん売り上げを伸ばすのが本意ではありませんが、実行委員会としては多いに盛り上がりました。昨年と同様、この売り上げの一部と当日募金箱に集まった救援金およびメッセージ花火料を集め、東日本大震災救援金として、毎日新聞東京社会事業団に寄託いたしました。
 もちろん、今回の夏祭りに対し反省すべき事柄はありますが、反省会において提起された問題点を整理集約して記録に残し、来年の夏祭りをより良く運営出来るよう改善を重ねてゆきたいと考えています。

▲画像をクリックすると拡大表示します


新年度を迎えて
4月から自治会も平成24年度の活動となります。
5月13日(日)10時から自治会館で総会を開催します。
総会は年1回の自治会にとって最も大事な議決の場であり、平成23年度の事業報告、決算報告とともに、平成24年度の事業計画と予算を審議します。今年は会長と副会長の一部及び大部分の地区理事が交代しますが、自治会新役員は総会で選出します。また、自治会のあり方等について、意見交換する場でもあります。総会資料は4月下旬、全戸に配布する予定です。是非、多くの方々が総会に出席されることが望ましく、また欠席の場合も必ず委任状を出して頂くようお願いします。
              (つつじが丘自治会長 中神靖雄)
●♡♡♡♡♡ 笑い声がいっぱいでした ♡♡♡♡♡

▲画像をクリックすると拡大表示します

3月11日(日) 午後3時より、噺家柳家三之助さんにお越しいただき落語会を開催しました。お話が始まると会場が笑い声でいっぱいになり、三之助さんも大変喜んで下さいました。参加された方は44名で、小さなお子様からご年配の方まで、幅広い方々にお越しいただき楽しい時間を過ごされました。
●つつじが丘主催防災バスツアーに行きました

▲画像をクリックすると拡大表示します

72時間どう生きるか?
組織的な救助活動がおこなわれるのは、地震発生のおよそ72時間後と言われています。
では救助が困難なその72時間を生き残るためにどうするか。首都直下地震の発災から避難までの一連の流れを体験しました。


〜日帰りバス旅行に行ってきました〜
台風17号を心配しながらのバス旅行でしたが、御殿場プレミアム・アウトレットでのショッピングを早めに切り上げ、台風の影響を受けることなく青葉台に帰ることができました。
山梨宝石博物館では地球が創造した奇跡の結晶を鑑賞し、河口湖北岸の辻が花久保田一竹美術館では作品のみならず、庭や建物にも「一竹の世界」を感じながら、特別展、美術品として創られ
舞台衣装としての「一竹辻が花」(12月25日まで開催中)を見て来ました。
来年のバス旅行も楽しみにして下さいね・・・       
(行事担当副会長:戸舘)
●公園掃除にご協力をお願いします!!

▲画像をクリックすると拡大表示します

つつじが丘には4つの公園があります。毎月第3土曜日(雨天の場合翌週)に環境担当の理事さん、公園愛護会の皆さんを中心に地域の皆さんがお掃除やお花のお世話を行っています。10月に入り、朝晩過ごしやすくなってきました。公園の木々も少しずつ色づいてきます。紅葉が終わると公園が落ち葉でいっぱいになりお掃除が大変です。一人でも多くの方に参加いただきますようお願いします。


秋の日帰りバスツアーを企画しました!
日 時:平成24年9月30日(日)7時30分出発
行き先:御殿場・河口湖方面
費  用:3,500円(小学生未満1,800円)
参加人数:40名(先着順)
集合場所:ドレッセ青葉台前
集合時間:7時15分
●つつじが丘夏祭り

今年もつつじが丘自治会の夏祭りを下記の通り開催します。
☆開催日時:8月25日(土)午後5時から8時
        (雨天の場合8月26日)
☆開催場所:つつじが丘第1公園(つつじが丘22番地)
☆イベントスケジュール (時間は予定時間です。
           余裕を持っておでかけください)
午後5時     谷本中学校吹奏楽部演奏
午後6時     つつじが丘小学校有志
              南中ソーラン節
午後6時20分   ジャザサイズダンス
     午後7時45分  花火
午後8時頃    夏祭り終了
☆出店
焼き鳥・焼そば・フランクフルト・たこ焼き・綿菓子・かき氷・
的あて・飲み物類・くじ&おもちゃ・金魚すくい・ヨーヨーつり・自治会SHOP
◎販売開始は5時を予定しています。
◎例年遅い時刻には売り切れになる物もあります。
         (完売は放送でお知らせします)
        
            
☆メッセージ花火を打ち上げませんか!!
お子さん、お孫さん、ご両親、おじいちゃん、おばあちゃん、お友だち、身近にいる方、遠くにいる方等に『ありがとう」「おめでとう」「お元気で」等のメッセージを添えて花火を打ち上げてください。
1口:1000円 申込みは自治会館事務局TEL/Fax982-2125)
    (当日、夏祭り会場本部でも申込みを受付けます。)
メッセージ花火の代金はすべて東日本大震災復興支援の義援金に使わせていただきます。
☆お手伝いをお願いします!!
すべて手作りで行われるつつじが丘夏祭りは、自治会員皆さんの協力が不可欠です。
夏祭りの当日の朝の設営(テントや電線張り・提灯の取り付け)から出店や花火、翌日の片付けまでボランティアで行います。一人でも多くの方のご協力をお待ちしています。

※当日の設営 :午前8時から(第1公園:ロケット公園)
※翌日の片付け:午前9時から(第1公園:ロケット公園)
★申し込み不要です。飛び入り参加大歓迎です!
●防災訓練に参加しよう!!


❀平成24年通常総会を開催します❀
自治会は総会が最高議決機関です。5月13日(日)午前10時〜より通常総会を開催し、23年度事業/決算報告、24年度事業計画/予算の審議、役員を決定します。既にお配りしてある総会資料をご覧ください。出席される方は総会資料をご持参ください。欠席の方は委任状をお出し頂くようお願いします。
●❀長い間ありがとうございました❀

つつじが丘自治会の為に御尽力頂いたお二人の方が退任されます。
退任挨拶—4年間を振り返ってー
                            つつじが丘自治会会長 中神靖雄
これまで副会長2年、会長を4年務めさせて頂きましたが、このたび退任致します。自治会の運
営は、副会長、地区理事、各委員、ボランティアの皆さん方のアイディアや行動による集団指導
体制で進めてきました。この機会に、4年間の自治会活動を振り返ってみたいと思います。
平成20年4月時点の自治会会員世帯数が1445世帯であったのに対し、その後、高層集合住
宅建設もあり、現在は1815世帯になりました。自治会予算も、それまでの年間900万円弱か
ら1000万円の規模(前年度からの繰越金を除く)になっています。 
地域として、いざという時に声をかけ合い助けあえる環境作りを自治会の大切な役割の一つと考
え、親睦の場として、夏祭り、日帰りバス旅行、各種会館行事を引き続き充実するよう努めて参
りました。また、自治会活動や地域の様子を多くの方々に知って頂くため、自治会ニュース(毎
月発行)と総会資料(年間事業や予決算等を掲載)を従来の回覧から全戸配布に切り替えました。
自治会員の皆様の高齢化と共働きの増加に鑑み、地区理事の負担を軽減するため、配布物を地区
理事にお届けする配達スタッフ、会計担当副会長を補佐し日頃の会計事務を行う会計スタッフを
新設しました。従って、事務局の業務内容は以前に比べ、相当増えています。事務局スペースの
確保と要望のあった自治会館和室の洋室への模様替えを含めた会館2階改装工事を平成21年に
行いました。自治会地区割・班編成も一部見直しを致しました。役員会の開催(原則毎月1回)
も時代の変遷に合わせ、従来の水曜日昼間から土曜日夜に変更しました。
住みやすい快適な町づくりには、環境美化は必須であり、環境担当の方々を中心にゴミ集積所問
題箇所改善へ取り組むとともに、カラス対策ゴミネットボックス購入配布を行ってきました。 
防災に関しては、つつじが丘第一公園への防犯カメラ試験的設置、火災報知器共同購入斡旋、防
災マグネット(緊急連絡先等を記して冷蔵庫に貼っておく)の全戸配布等を実施しました。
また、防災用品や緊急備蓄品(飲み物・食料)を防災拠点向けの横浜市支給に加え、自治会とし
ても補填充実に努めており、備蓄倉庫も防災拠点(つつじが丘小学校)の他、つつじが丘第一公園、
自治会館にも設置し、将来はドレッセ青葉台内の備蓄庫にも自治会備蓄品を配備することとして
います。年2回防災拠点で行っている訓練も、参加人数が増えてきており、今後ともより充実し
たものになるよう祈念しています。
今後の課題の一つとして、高齢化への自治会としての対応が挙げられます。民生委員とも連携し、
時代に適応した対策が必要になると思われます。また、自治会未加入世帯への加入促進も今後の
課題です。
故小森前会長は、誠意溢れる精力的な業務遂行ぶりの人格者でしたが、私は、副会長や事務局の
皆さんへ大幅に仕事をシフトした我が儘で手抜きの4年間であったように思います。多くの皆様
方に助けられ、また御迷惑をかけてきたことに、この場をお借りして、お礼とお詫びを申し上げ
ます。
新年度は新会長の下、新体制でスタートします。自治会活動の更なる充実のために、全会員の一
層のご協力をお願いし、退任のご挨拶といたします。

退任にあたって
                           つつじが丘自治会副会長 長澤明彦 
このたび副会長を退任することになりました。
これまでの2年間環境担当として、皆様のご協力ご指導をいただき誠に有難うございました。
自治会活動全般に対して、どれほどのお役に立てたかは忸怩たるものがあります。
ゴミ出しルールも、公園の清掃も、清潔な町や町の美化にとっては欠かせません。
わたくし自身も、以前は恥ずかしながら、ゴミを出したこともなければ、選別して出すことや、
出す曜日が決まっていることなど、全く無頓着でした。
実際に担当してみて、ごみ出しルールが大切であり、これに違反すると他の人に多大な迷惑がか
かることを、身をもって体験いたしました。以来、資源循環局発行の「ごみと資源物の分け方・
出し方」を熟読し、今ではすっかりベテランのつもりになっております。要は自ら体験すること
が大切です。
公園も、皆が気持よく快適に利用できるように、不要物を捨てないなど、清掃する人の立場も考
えて行動することが大切です。
住みやすい清潔で美しい、つつじが丘の町づくりに、今後も陰ながら協力していきたいと思って
おります。
退任にあたり、お礼のご挨拶といたします。


お二人の方は、今後も相談役としてつつじが丘自治会にご尽力いただきます。
長い間、お疲れさまでした。
●❀赤十字募金に御協力をお願いします❀

5月(1日〜31日)は赤十字運動月間として全国でキャンペーンを実施しています。
つつじが丘自治会では例年通り、各地区の班長さんに通じて募金をお願いしています。
皆様のご協力をお願いします。
●新1年生を迎える会を開催しました(子供会)

▲画像をクリックすると拡大表示します

1年生を迎える会を4月21日(土)つつじが丘小学校体育館において開催しました!!
3月「6年生を送る会」に来ていただいた日体大ダブルタッチのお兄さんお姉さんが再び、子どもたちと楽しく遊んで下さいました。
初心者コース、経験者コースに分かれ、たくさん動いていっぱい汗をかきました!!


平成25年度自治会役員選出依頼
つつじが丘自治会役員は、各地区から2名ずつ選出して頂いた地区理事と、会長・副会長・監事で構成されています。自治会規約では、「会長、副会長、監事は役員候補者選出委員会の選出した候補者を総会において選任する」と決められていますが、ポスター掲示のように、3月26日まで自薦・他薦の候補者を公募しています。応募者が無い場合、候補者の推薦は役員候補者選出委員会に一任されます。なお、役員候補者選出委員会は、当年度の会長、副会長を除く理事全員で構成され、相談役が相談相手として必要に応じサポートします。 自治会活動は、自主的なボランティア活動ですので、地区理事選出にあたっては、健康やご家庭の事情等で地区長業務の困難な方は飛ばして頂く等、各地区の話し合いの中で柔軟に対応して頂ければ有り難いです。
●アロマ講習会を開催

▲画像をクリックすると拡大表示します

1月30日(水)、つつじが丘在住の日本アロマ環境協会認定インストラクター石川美和子氏によるアロマ講習会を開催しました。講話のあと三種類のアロマを使いバスソルトを作りました。参加された皆さんはアロマの香りを楽しみながらの講習会に満足されたお顔で帰られました。

▲画像をクリックすると拡大表示します
●防災体験学習施設(そなエリア)見学会開催

▲画像をクリックすると拡大表示します

◆日 時 :平成24年3月24日(日)  9時30分 出発
(雨天決行)  17時頃  青葉台着
◆集合及び解散場所:9番地ドレッセ青葉台北側(北八朔線沿い)
◆参加費 :大人700円・子ども300円
 (おにぎり&お茶&日本科学未来館入場料含む)
      (注)小学生低学年以下のお子様は保護者同伴のこと
◆定 員 :30名
◆申し込み :参加希望の方は、3月18日(金)までに
自治会館へお電話又はFAXにてお知らせ下さい
   (お名前・住所・電話番号・参加人数)


東日本大震災から1年・・・
震度5強以上の地震が起きた場合に、つつじが丘の防災拠点として指定されている「つつじが丘小学校」に於いて、2月12日(日)防災訓練が行われました。
大地震が起きたと想定し、4か所のいっとき避難所(第1公園、第2公園、ドレッセ横掲示板前
(つつじが丘10番地)、第4公園に集合し役員等の引率で小学校まで避難訓練を行い、防災拠点では防災備蓄庫の見学や、参加者が協力してトイレの組み立て、機材や消火ホース放水の体験を行いました。訓練後は昨年4月に赴任して来られた榮校長先生の3月11日に前任地で体験した停電や帰宅できずに残っていた児童への対応などのお話を伺いました。最後に温かいお汁粉を食べて終了しました。3月11日を前に防災への意識が高くなっている為、つつじが丘小学校の児童の参加があり、約150名の皆さんで訓練を行いました。
東日本大震災から一年が経とうとしています。今後もいつ大きな地震が起こるかわかりません。
災害による被害をできるだけ小さくするための減災行動に取り組んでいきましょう。各家庭で
備蓄品や避難生活対策、帰宅困難になった時の対策などを話し合っておくとよいでしょう。
自治会でも防災拠点マニュアルの見直しや、備蓄品等の準備を行っていきます。
●東京臨海広域防災公園(そなエリア)見学会

◆日時:平成24年3月25日(日) 8時30分 出発(雨天決行)
10時〜  防災体験学習施設見学(昼食含む)
13時〜   日本科学未来館
16時頃   青葉台着
◆集合及び解散場所:9番地ドレッセ青葉台北側(北八朔線沿い)
◆参加費:大人700円・子ども300円 日本科学未来館入場料含む
 (注)小学生低学年以下のお子様は保護者同伴のこと
◆定員:40名
◆申し込み:参加希望の方は、3月16日(金)までに
自治会館へお電話又はFAXにてお知らせ下さい。


新年にあたって 
                              つつじが丘自治会 会長 中神靖雄
新年明けましておめでとうございます。
当地で、或いは故郷で、それぞれ御家族ともども新しい年を迎えられたことと思います。
昨年は、東日本大震災、東電福島原発事故、秋の台風直撃など、私達の生活に直結する災害がありました。東北地方の被災地の被害に比べれば、当地の被害は僅かと言えるかと思いますが、それでも直後の多数の帰宅困難者発生、生活必需品の入手難、計画停電、鉄道運休・間引き運転、夏の節電対策など大きな影響を受けました。大きな災害発生時には、個人や地域が孤立しないよう、可能な範囲で地域が助け合うことの大切さを痛感した次第です。また、昨年は青葉台近隣地区での火災発生、新手の振り込め詐欺、空き巣泥棒、ひったくり、自動車盗、自転車盗が発生しており、情報の共有化で防災に寄与していくことも、自治会の役割かと考えています。
安全で、快適な住みよい町にしていくには、住民全員が無理のない範囲で、気配りと力を貸して頂くことが大切と思っています。例えば、つつじが丘の4箇所の公園は毎月第3土曜日(雨天は翌週)朝9時30分から皆で協力しながら掃除をしていますが、少しでも沢山の方が参加して頂ければ、早く終わることが出来ます。ごみ出しも、皆が正しい回収日にルールに従って出して頂ければ、街は美しく快適になります。子供達の道路や公園での安全も大人達の暖かい目配りで相当違ってくると思われます。他の地域の人達からは、「つつじが丘は自治会員1人1人の意識が高い」と言われることがあり誇りに思っていますが、引き続き、お力添えをお願いします。
自治会の諸活動も、多くの皆様方に支えられて順調に進められてきました。夏祭りは天候が不順で心配されましたが、開始時間を若干遅らせ、出店・イベント・花火とも沢山の来場者に喜んで頂けるお祭りが出来たと思っています。二百名を上回る自治会ボランティアの皆様による手作りのお祭りとして、子供達が楽しみにしてくれているお祭りとして、すっかり地域に根付いてきたことを実感しています。秋の秩父・長瀞バス旅行、絵手紙教室、有志ゴルフ会、クリスマス・バイオリンコンサートなど夫々皆さんに楽しんで頂けたと思います。今年の早速の行事としては、2月12日(日)の避難防災訓練、3月の防災センター見学、落語鑑賞会(自治会館)があります。是非多くの方々の参加をお待ちしています。
この1年が、皆様にとって健康で明るい年でありますよう、心から祈念しております。
自治会の運営にあたっては、皆様からご意見・ご要望を役員や事務局にお寄せ頂ければ有り難く思っています。                      
                            以上


ヴァイオリンコンサートを楽しみました!
12月11日(日)午後6時30分より約1時間半、竹添みどりさん(ヴァイオリン)、小島修子さん(ピアノ)の演奏によるコンサートを行いました。
参加した40名の皆さんは、素晴らしい音色と美味しいワイン等で少し早めのクリスマスの夜を過ごされました。
●初めて絵手紙を書きました!

▲画像をクリックすると拡大表示します

日本絵手紙協会の講師の方をお迎えして絵手紙教室を行いました。
全員初心者の参加者の方々は、不慣れな筆の持ち方に緊張しながら、楽しい時間に満足していただいたようです。
筆のてっぺんを軽く持って描いた絵手紙は、味のある作品になりました。

▲画像をクリックすると拡大表示します

※会計より
★8月27日に実施した夏祭りの最終結果は、下記の通りです。
 総収入(売上、お祝い金など)・・・・・・ 921,840円
 総支出(仕入れ、諸経費、救援金)・・・1,490,734円
予算に比べて、収入は1,840円増、支出は159,266円減となりました。
★平成23年度赤い羽根共同募金と年末たすけあい募金は、下記の通りです。注)(  )は22年度
 赤い羽根共同募金 :318,255円(286,809円
 年末たすけあい募金:319,409円(290,438円)
    皆さまのご協力を感謝いたします。
       
※環境委員会からのお願い
毎月第3土曜日に実施している公園掃除にご協力をお願いします。
第3土曜日が雨天の場合は、翌週に行っています。
きれいで住みやすい街にするため、一人でも多くの会員の皆様の参加をお待ちしています。
 
※子供会
11月14日(月)恒例の日帰りバス旅行でキッザニア東京(江東区豊洲)に出かけました。95名参加。
子どもが主役の街で90種類以上のお仕事や習い事が体験できるキッザニア東京で一日を楽しんできました。
●〜振り込め詐欺、空き巣、ひったくり等の被害が増えています〜

青葉区では、振り込め詐欺の被害が増加しています。
(平成23年11月25日現在 43件発生、総額1.1億円超、昨年比+24件)11月に、恩田町で1,000万円の現金手渡し詐欺が発生しています。
被害に遭わないためのポイント
1「携帯電話の番号が変わった」という連絡は詐欺
番号変更の電話があったら、必ず、前の番号に確認しましょう。
2「キャッシュカードを預かります」「現金を預かります」は間違いなく詐欺
警察官等が自宅までキャッシュカードを受け取りに来たり、暗証番号を聞くことは絶対にありません。家族本人以外には絶対に現金を渡さないようにしましょう。
3「留守番電話機能」の活用
在宅中でも、留守番電話機能を活用して、知らない電話番号や非通知発信の電話には出ないようにしましょう。
※お金を要求する電話がかかってきたら、本人や家族に連絡を取り、事実を確認しましょう。
※事実の確認が取れないときは、振り込むのはやめましょう。
※振り込む前、渡す前に、最寄の交番等、警察に相談しましょう。
※金融機関では、銀行員等に相談しましょう。
12月に入り、つつじが丘でも集合住宅で空き巣被害発生の情報がありました。


クリスマスコンサート開催(12月11日(日)午後6時半〜
一足早いクリスマスをご近所の皆様と共にヴァイオリンの音色を
聴きながら楽しい時間を過ごしましょう。

☆開催場所 つつじが丘自治会館 1階 
        (つつじが丘6番地72)
☆参加費  1,000円 飲物(ワイン、ジュース等)&お菓子付き
☆定員   40名
☆要予約  参加希望の方は11月30日(水)までに
      自治会館(982-2125)にお電話又はFAXでお名前と
      電話番号をお知らせください。
☆演奏者  竹添みどり氏
*プロフィール*
鹿児島生まれ。6歳でヴァイオリンを始める。東京音楽大学卒業。
レ・スプレンデル音楽コンクール室内部門入選。
カルテットノッツの第1ヴァイオリン。
現在、東京を拠点に室内楽やオーケストラを中心に活動。
●平塚市自治会連合会と交流会を実施

10月18日、平塚市の自治会と、つつじが丘自治会を中心とする当地域の自治会との交流会(意見交換会)が青葉台消防支所複合施設で開催されました。
平塚市の自治会連合協議会は年1回研修と称して他所の自治会と意見交換会の場を持っており、今年は自治会ホームページ等からつつじが丘自治会を知り、青葉区役所を介して依頼があり、主として防災活動と自治会加入促進をテーマに意見交換会を行うことになったものです。平塚市は人口26万人で27の連合自治会があり、今回は23名が参加してこられました。
当日は、平塚からの道路が順調だったため会場準備中のかなり早い時刻に到着され、開会までの間、複合施設を見学して貰いました。
当方からは、事前に連合自治会や近隣自治会に声をかけ、青葉区役所を含め19名(このうち、つつじが丘からは10名)が参加しました。平塚市は津波の心配もあり防災拠点のあり方や民生委員との協力、また、諸活動への自治会からの補助など、双方から活発な意見交換が行われた1時間半余りの会合でした。
●楽しいバス旅行でした… 秩父へ

集合時間の2時間前まで降っていた雨がやんで、
秩父の空には青空が見え始めていました。
毎年12月2日、3日に行われる秩父の夜祭りに使われる
山車を展示した記念館、コスモスが咲く花畑を見学し、
昼食後、長瀞ライン下りを楽しみました。今年は気温が高く
紅葉を楽しむには少し早かったようです。


“秋の防災訓練は150名の方が参加されました!”
9月11日(日)、つつじが丘小学校において防災訓練を行いました。
東日本大震災以降、防災への関心が高くなっています。
「もし、災害が起きたら・・・」をテーマに、自分たちは何をすればいいのかを防災拠点委員会のメンバーが準備をしました。
お子さんとお父さんの親子連れ、つつじが丘小学校の4年生のみなさん、消防団や無線ボランティアを含め多くの地域の方に参加していただき、活気のある防災訓練となりました。

▲画像をクリックすると拡大表示します

▲画像をクリックすると拡大表示します
●防犯パトロールにご参加ください!

「つつじが丘守ろう会」では、新しいメンバーを募集しています。
週2回(火曜日・土曜日)つつじが丘を5区域に分けて30分ほど見守りパトロールを実施。
参加出来る時だけ、参加していただければ十分です。
防犯活動の合間に、夏は暑気払い、年末年始は忘年会・新年会、春は花見会などの交流会を行い、同じつつじが丘に住む皆さんとの輪を広げています。
ウォーキングを兼ねて参加してみようかな!防犯活動のボランティアをやってみようかな!
など、興味のある方は、つつじが丘自治会事務局(982-2125)までご連絡ください。
多くの方の参加を心よりお待ちしています。


『ご一緒しましょう!秩父日帰りバス旅行』
日時:10月23日(日)7時30分出発(雨天決行)
行先:秩父方面(長瀞ライン下り)
費用:3,500円(小学生未満1,800円)
参加人数:40名(先着順)
集合場所:ドレッセ青葉台前
集合時間:7時15分
・申込方法:回覧の参加申込書に必要事項を記入し、参加費を添え
 て10月5日(水)までに地区班長に届けてください。
 直接、自治会館事務局(982-2125)に申込み可能です。
 月・水・金12時半〜15時半以外は留守番電話にお名前と
 電話番号をお知らせ頂ければ、折り返しご連絡致します。    
 ※その他の詳細は掲示板及び回覧をご覧ください。
●赤い羽根と年末たすけあい募金にご協力お願いします!

10月初旬より、各地区の班長さんが募金のお願いにお伺いします。皆様の温かいご支援をお願いします。ドレッセ青葉台にお住まいの皆様は、1階コンシェルジェに募金箱を設置しておりますので、ご協力をお願いします。


9月11日(日)10時より、つつじが丘小学校において、防災訓練が実施されました。3月11日からちょうど6ヶ月の日でした。昨年よりも70名程多い、約150名の方が参加されました。防災訓練の様子は、10月号のつつじが丘ニュースにてご紹介します。

▲画像をクリックすると拡大表示します

▲画像をクリックすると拡大表示します


※平成24年度自治会役員選出依頼※
つつじが丘自治会役員は、各地区から2名ずつ選出して頂いた地区理事と、会長・副会長・監事で構成されています。自治会規約では、「会長、副会長、監事は役員候補者選出委員会の選出した候補者を総会において選任する」と決められていますが、ポスター掲示のように、3月23日まで自薦・他薦の候補者を公募しています。応募者が無い場合、候補者の推薦は役員候補者選出委員会に一任されます。なお、役員候補者選出委員会は、当年度の会長、副会長を除く理事全員で構成され、相談役が相談相手として必要に応じサポートします。
自治会活動は、自主的なボランティア活動ですので、地区理事選出にあたっては、健康やご 家庭の事情等で地区長業務の困難な方は飛ばして頂く等、各地区の話し合いの中で柔軟に対応して頂ければ有り難いです。

▲画像をクリックすると拡大表示します

春休みに家族で防災体験学習施設(そなエリア)に出かけましょう!!
◆日時:平成24年3月25日(日)  8時30分 出発(雨天決行)
10時〜 防災体験学習施設見学(昼食含む)
13時〜  日本科学未来館
16時頃  青葉台着
◆集合及び解散場所:9番地ドレッセ青葉台北側(北八朔線沿い)
◆参加費:大人700円・子ども300円 日本科学未来館入場料含む
   (注)小学生低学年以下のお子様は保護者同伴のこと
◆定員:40名
◆申し込み:参加希望の方は、3月16日(金)までに
自治会館へお電話又はFAXにてお知らせ下さい(お名前・住所・電話番号・参加人数)
●ごみの分別をお願いします!

燃やすごみの中に、リサイクルできる古紙が混入していることが増えています。
『ごみの分別について』の講話を資源循環局の金子さんにお願いしました。
古紙は新聞、雑誌、ダンボール、紙パックの他にその他の紙
(包装紙、メモ用紙、シュレッダーした紙、お菓子などの紙箱、
レシート、紙袋など)です。
毎週月曜日に回収している自治会の資源回収日に紙袋
(ない場合は、半透明の袋)に入れて出して下さい。
●自転車はどこを走ったらよいでしょうか?

『自転車も乗れば車のなかまいり』
自転車も車両の一種です。歩道と車道の区別がある道路では車道の左側端を走ります
・・・歩道を通行してもよい場合
@「自転車及び歩行者用専用」の標識(右図)があるとき
A13才未満の子どもや70才以上の高齢者、身体の不自由な人が運転するとき
B車道または交通の状況に照らしてやむを得ないと認められたとき
たとえば・・・
※道路工事や連続した駐車車両等のため車道の左側の通行が難しい
※自動車等の交通量が著しく多く、車道の幅が狭いなどのため自動車等との接触の危険があるとき
★歩道を通行する場合のルール★
・歩道の車道寄り部分を徐行する
・歩道に「普通自転車通行指定部分」(右図)があるときはその部分を徐行する
・歩行者の通行を妨げそうなときは一時停止する
・自転車同士が歩道ですれ違うときは、歩行者優先で、お互いを右に見ながらよける
★自転車に子どもと一緒に乗る条件★
1)運転者は16才以上
2)同乗する子どもは5才まで
3)幼児用専用座席に幼児をのせていること(幼児3人を同乗させることは出来ません)
※子ども(13才未満)にはヘルメットを着用させましょう
★自転車の道路交通違反★
・運転しながら携帯電話等・・・・・5万円以下の罰金
・歩道でのハイスピード・・・・・・3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金
・二人乗り・・・・・・・・・・・・2万円以下の罰金又は科料
・無灯火運転・・・・・・・・・・・5万円以下の罰金
・横に並んで通行・・・・・・・・・2万円以下の罰金又は科料
・傘さし運転・・・・・・・・・・・5万円以下の罰金

▲画像をクリックすると拡大表示します


 
ページトップ
Copyright(c)2005 TSUTSUJIGAOKA JICHIKAI